■人前結婚式の順序
宗教的な形態にこだわらず、自由なスタイルで式を挙げたいという場合に行われる。
多くは、特に媒酌人を立てないが、証人として招かれることもある。
特に定まった式次第はないが、次のような順序で行われることが多い。
(1)参列者の入場ののち、起立した参列者に迎えられながら、新郎新婦、媒酌人夫妻が入場、着席する。
(2)婚姻届に署名捺印する。
婚姻届受理証明書を披露することもある。
(3)三三九度の要領で行ったり、2人が乾杯したりする。
(4)誓いの言葉を読み上げる。
2人で交互に読み上げることもある。
(5)司式者、媒酌人が励ましの言葉を贈る。
(6)一同乾杯。
■式後、婚姻届け出ているか確認を
婚姻届は、新婚旅行にたつ前に届け出るようアドバイスしたい。
どんなに立派な結婚式を挙げ、披露宴を行っても、婚姻届が出ていなければ、法律的に夫婦とは認められないからだ。
忙しさにまぎれて届け出を忘れることのないよう、媒酌人としては、挙式のあとでもう一度確認をしておきたい。
なお、婚姻届には証人二名の署名捺印が必要。
友人や親族がなることが多いが、媒酌人が依頼されることもある。
宗教的な形態にこだわらず、自由なスタイルで式を挙げたいという場合に行われる。
多くは、特に媒酌人を立てないが、証人として招かれることもある。
特に定まった式次第はないが、次のような順序で行われることが多い。
(1)参列者の入場ののち、起立した参列者に迎えられながら、新郎新婦、媒酌人夫妻が入場、着席する。
(2)婚姻届に署名捺印する。
婚姻届受理証明書を披露することもある。
(3)三三九度の要領で行ったり、2人が乾杯したりする。
(4)誓いの言葉を読み上げる。
2人で交互に読み上げることもある。
(5)司式者、媒酌人が励ましの言葉を贈る。
(6)一同乾杯。
■式後、婚姻届け出ているか確認を
婚姻届は、新婚旅行にたつ前に届け出るようアドバイスしたい。
どんなに立派な結婚式を挙げ、披露宴を行っても、婚姻届が出ていなければ、法律的に夫婦とは認められないからだ。
忙しさにまぎれて届け出を忘れることのないよう、媒酌人としては、挙式のあとでもう一度確認をしておきたい。
なお、婚姻届には証人二名の署名捺印が必要。
友人や親族がなることが多いが、媒酌人が依頼されることもある。
印鑑を用意しておくようにしたい。